最近の記事
header_logo.GIF

グローバル・シーは海外35拠点の契約者と共に海外での内部統制監査のお手伝いをしています。

もし何か相談事項があれば、気楽にお問い合わせ下さい。

2015年11月23日

井上陽水の【傘がない】の替え歌 (雪が降ったときの)【靴がない】

 (雪が降ったときの)【靴がない】

都会では、雪が降る日があるよねえ。
今年も一週間くらい雪が降る。
だけども会社には履いていく靴がない

行かなくちゃ 会社に出に行かなくちゃ
雪の道を歩かなきゃ 足がぬれ
つめたいい雪が靴の中まで浸みる
ころばないこと以外は 考えられなくなる。
それはあることかな?

会社ではわが社の売上の問題を
社長が深刻な顔をしてしゃべってる
だけども問題は今日の雪 靴がない。

行かなくちゃ 会社に出に行かなくちゃ
遠い会社に行かなくちゃ 雪にぬれ
つめたいい雪が靴の中まで浸みる
ころばないこと以外は 考えられなくなる。
それはあることかな?

行かなくちゃ 会社に出て行かなくちゃ
遠い会社に行かなくちゃ 雪にぬれ

行かなくちゃ 会社に出て行かなくちゃ
雪の道を歩かなきゃ 足がぬれ

行かなくちゃ 会社に出て行かなくちゃ
雪の中を歩きゃなきゃ 靴がない

https://readyfor.jp/projects/veriga-urbanstep-gripstep

会社の総務の皆様!
都会の従業員の方に雪が降ったときの対策
何かされていますか?

どの靴にも着けられるスパイクを社員のために
準備されてはいかがでしょうか?

MとLの2種類で全てカバーできますので、
会社に常備するか、従業員の方に1個支給するか
されることをお勧めします。
https://readyfor.jp/projects/veriga-urbanstep-gripstep

特に利益を出されている会社は福利厚生費で
経費に落ち、従業員の方にも喜ばれますよ。

posted by Mark at 17:22| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月03日

内部統制報告制度に関する事例集

「内部統制報告制度に関する事例集」の公表について掲載しました。
http://www.fsa.go.jp/news/22/sonota/20110331-10.html
「内部統制報告制度に関するQ&A」の改訂について公表しました。
http://www.fsa.go.jp/news/22/sonota/20110331-11.html
posted by Mark at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | うんちく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月21日

内部監査の流れと実践的ヒント

 〜内部監査部門担当者必見のセミナーです〜
 
http://r26.smp.ne.jp/u/No/150955/BigKEgH7ci0D_103395/1214_naibukansa.html

====================================================■□■

大阪商工会議所は、以下のとおり内部統制実務セミナー
「内部監査の流れと実践的ヒント」を開催いたします。

内部監査実務について、詳細かつわかりやすく解説いたします。
内部監査部門責任者様はもちろん新任の方にもご満足いただける
講座内容となっております。

内部監査にご関心の皆様は、奮ってご参加ください。


◆日 時: 平成22年12月14日(火)13:30〜17:00

◆場 所: 大阪商工会議所 地下1階 2号会議室(大阪市中央区本町橋2−5)
http://www.osaka.cci.or.jp/Shoukai/Map_Tel/shozaichi.html

◆プログラム(予定):
1.内部監査とは
2.年度計画の立案
3.実施計画の策定
4.監査通知
5.予備調査
6.本監査
7.監査報告書
8.フォロー監査
9.内部監査のその他の側面

◆講 師:
日本金銭機械(株)
 監査役 田村 幸夫 氏

 公認内部監査人(CIA)
  米国公認会計士(USCPA)
  藤沢薬品工業(現アステラス製薬)にて海外戦略立案と実践。
  2006年よりノーリツ鋼機(株)内部統制プロジェクト担当部長。
  2007年日本金銭機械(株)内部監査室長、現在、同社監査役。

◆対 象: 内部監査・内部統制部門担当者・管理職、内部監査人 他

◆募集人数: 40名 (先着順)

◆参加費: 会員 15,000円 / 特商・一般 19,000円 

◆主 催: 大阪商工会議所 

◆業務受託: 株式会社日本ビジネス開発
 
◆お申込み、セミナーの詳細は下記HPをご覧ください。
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/150955/BigKEgH7ci0D_103395/1214_naibukansa.html

■お問合せ先:
 大阪商工会議所 経済産業部 ベンチャー振興担当:大林
 TEL:06-6944-6403 FAX:06-6944-6249



posted by Mark at 14:57| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月14日

21世紀における新しい内部監査



http://r26.smp.ne.jp/u/No/142425/gGsT0cH7ci0D_103395/1022_naibukansa.html

====================================================■□■

大阪商工会議所は、以下のとおり内部統制実務セミナー
「21世紀における新しい内部監査」を開催いたします。

講師には監査のスペシャリストで有名な吉田邦雄氏をお招きし、
総合品質管理監査、不正監査、ERM監査および統合監査、
経営監査についてわかりやすくご紹介いたします。
監査ノウハウや監査の着眼点を中心にご紹介しますので、
皆様の監査実務に、必ずお役立ちできるセミナーと確信いたします。

内部監査にご関心の皆様は、奮ってご参加ください。


◆日 時: 平成22年10月22日(金)9:30〜16:30

◆場 所: マイドームおおさか8階 第6会議室
     (大阪市中央区本町橋2−5)
http://www.mydome.jp/mydomeosaka/04.html

◆プログラム(予定):

1.総合品質管理監査
 ・品質管理の歴史と品質向上活動
 ・総合品質管理監査(TQM)
  方針管理監査、ステップ別品質管理監査、品質審査監査、
  品質コスト監査、PL監査
 ・製品事故時の広報対応と内部監査の本質
2.不正監査
 ・不正の見抜き方とリスクの高い海外子会社
 ・不正調査ステップと不正調査事例
 ・面接調査の留意事項
3.新規領域監査
 ・IFRS(国際会計基準)監査への備え
  統合監査へのアプローチ、ERM監査のキーポイント
4.経営監査
 ・経営監査の歴史、企業不祥事および三様監査
 ・論理的思考重視の経営監査手法
 ・経営監査へのメッセージとその役割
 ・業務監査からの変更ポイントと期待効果
 ・経営監査の役割分担と重複回避
 ・業務監査、監査役監査、経営監査の違い
 ・経営監査人のための人材育成プログラム


◆講 師:(株)ポーラ・オルビス・ホールディングス
      内部監査室 部長 吉田 邦雄 氏

      中央大学法学部卒業後、富士ゼロックス(株)入社、
      経営監査部マネージャー(部長)。
      長野ゼロックス(株)監査役歴任。
      2007年4月より化粧品「POLA」ブランドで有名な
      (株)ポーラ・オルビスHD内部監査室部長。
      日本内部監査協会認定講習会講師。公認不正検査士。


◆対 象: 内部監査・内部統制部門担当者・管理職、内部監査人 他

◆募集人数: 40名 (先着順につきお早めにお申し込みください)

◆参加費: 会員 25,000円 / 特商・一般 35,000円 
※1人あたり、お弁当、消費税込み

◆主 催: 大阪商工会議所 

◆業務受託: 株式会社日本ビジネス開発

◆お申込み、セミナーの詳細は下記HPをご覧ください。
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/142425/gGsT0cH7ci0D_103395/1022_naibukansa.html

■お問合せ先:
 大阪商工会議所 経済産業部 ベンチャー振興担当 大林
 TEL:06-6944-6403 FAX:06-6944-6249

posted by Mark at 22:57| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月19日

<内部統制実務セミナー>   「企業のためのリスクマネジメント」

http://r26.smp.ne.jp/u/No/139214/e8FUhfH7ci0D_103395/0830_naibutousei.html
 
====================================================■□■

大阪商工会議所は、以下のとおり内部統制実務セミナー
「企業のためのリスクマネジメント」を開催いたします。

企業のためのリスクマネジメントの枠組みや手順、
リスク管理志向の内部監査、不祥事の影響などについて
公認会計士の廣瀬敏樹氏にわかりやすく解説いただきます。
内部監査部門・内部統制推進担当者、ご関心の皆様はぜひご参加ください。


◆日 時: 平成22年8月30日(月) 10:00〜17:00

◆場 所: 大阪商工会議所 地下1階 2号会議室(大阪市中央区本町橋2-8)
http://www.osaka.cci.or.jp/Shoukai/Map_Tel/shozaichi.html

◆プログラム(予定):
第1部 「不祥事の影響と対策」
    ・不祥事発生の構造とコンプライアンス
    ・不祥事発生時のマスコミ対応
第2部 「企業のためのリスクマネジメントの枠組み」
    ・リスクマネジメントの基本的枠組み
    ・リスクマネジメントの具体的な手順
第3部 「リスク管理志向の内部監査」
    ・リスク管理志向の内部監査とは
   ・リスク管理志向の内部監査の実現に向けて

◆講 師: 公認会計士・公認内部監査人(CIA)廣瀬 敏樹 氏

神戸大学経済学部卒業、大手監査法人にて主として上場企業を
中心に会計監査及びシステム監査を約8年、内部統制・内部監査・
リスクマネジメント・コンプライアンス関連の支援サービスを
約10年にわたり実施。
特にリスクマネジメントを通じ各分野におけるコンプライアンス
・内部監査には数多くの実務経験を有する。
郵政省の内部監査業務に関する講師、監査法人主催リスクマネジ
メント・コンプライアンス・不正関連セミナー、
民間企業からの依頼を受けての企業内講演など講師実績豊富。

◆募集人数: 40名 (先着順につきお早めにお申し込みください)

◆参加費: 会員 25,000円 / 特商・一般 35,000円
※お1人あたり、お弁当・消費税込

◆主 催: 大阪商工会議所 

◆業務受託: 株式会社日本ビジネス開発

◆対 象: 内部監査・内部統制部門担当者・管理職、内部監査人 他

◆お申込み、セミナーの詳細は下記PDFをご覧ください。
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/139214/e8FUhfH7ci0D_103395/0830_naibutousei.html

■お問合せ先:
 大阪商工会議所 経済産業部 ベンチャー振興担当 大林
 TEL:06-6944-6403 FAX:06-6944-6249


posted by Mark at 14:48| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月10日

<内部統制実務セミナー>   「企業のためのリスクマネジメント」


http://r26.smp.ne.jp/u/No/137807/HD5BdKH7ci0D_103395/0830_naibutousei.html

====================================================■□■

大阪商工会議所は、以下のとおり内部統制実務セミナー
「企業のためのリスクマネジメント」を開催いたします。

企業のためのリスクマネジメントの枠組みや手順、
リスク管理志向の内部監査、不祥事の影響などについて
公認会計士の廣瀬敏樹氏にわかりやすく解説いただきます。
内部監査部門・内部統制推進担当者、ご関心の皆様はぜひご参加ください。


◆日 時: 平成22年8月30日(月) 10:00〜17:00

◆講 師: 公認会計士・公認内部監査人(CIA)廣瀬 敏樹 氏

神戸大学経済学部卒業、大手監査法人にて主として上場企業を
中心に会計監査及びシステム監査を約8年、内部統制・内部監査・
リスクマネジメント・コンプライアンス関連の支援サービスを
約10年にわたり実施。
特にリスクマネジメントを通じ各分野におけるコンプライアンス
・内部監査には数多くの実務経験を有する。
郵政省の内部監査業務に関する講師、監査法人主催リスクマネジ
メント・コンプライアンス・不正関連セミナー、
民間企業からの依頼を受けての企業内講演など講師実績豊富。

◆対 象: 内部監査・内部統制部門担当者・管理職、内部監査人 他

◆募集人数: 40名 (先着順につきお早めにお申し込みください)

◆参加費: 会員 25,000円 / 特商・一般 35,000円 

◆場 所: 大阪商工会議所 地下1階 2号会議室
(大阪市中央区本町橋2-8)
http://www.osaka.cci.or.jp/Shoukai/Map_Tel/shozaichi.html

◆プログラム(予定):
第1部 「不祥事の影響と対策」
    ・不祥事発生の構造とコンプライアンス
    ・不祥事発生時のマスコミ対応
第2部 「企業のためのリスクマネジメントの枠組み」
    ・リスクマネジメントの基本的枠組み
    ・リスクマネジメントの具体的な手順
第3部 「リスク管理志向の内部監査」
    ・リスク管理志向の内部監査とは
   ・リスク管理志向の内部監査の実現に向けて

◆お申込み、セミナーの詳細は下記PDFをご覧ください。
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/137807/HD5BdKH7ci0D_103395/0830_naibutousei.html

◆主 催: 大阪商工会議所 

◆業務受託: 株式会社日本ビジネス開発

■お問合せ先:
 大阪商工会議所 経済産業部 ベンチャー振興担当 大林
 TEL:06-6944-6403 FAX:06-6944-6249



posted by Mark at 21:29| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月04日

2010-7 アクセスランキング

合計 283 1422
1./index.rdf  45.9% 83 653
2.トップページ  10.8% 93 154
3./pages/user/m/tb/regist/input  4.3% 34 61
4./pages/user/m/comments/regist/input  4.2% 40 60
5./pages/user/m/article  3.7% 40 52
6./pages/user/m/index  3.2% 30 46
7.新興企業の内部統制実務(7)−新興企業のI..  1.5% 18 22
8./category/4231268-1.html  1.1% 16 16
9.IT統制強化によって内部統制コストを削減..  0.6% 8 9
10./category/4574202-1.html  0.6% 8 8
11.「ISO9001内部監査員研修」 〜新..  0.5% 7 7
12./category/4231284-1.html  0.5% 7 7
13.  内部統制実務セミナー「内部監査編」  0.5% 6 7
14./category/4231271-1.html  0.5% 7 7
15.新興企業の内部統制実務(6)−新興企業の..  0.5% 7 7
16. 内部統制実務セミナー  「内部監査の..  0.4% 6 6
17./category/4231273-1.html  0.4% 6 6
18.不正リスクを防止・発見するために日本企業..  0.4% 5 5
19./category/4231302-1.html  0.4% 4 5
20./category/4231292-1.html  0.4%
posted by Mark at 22:10| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月04日

 内部統制実務セミナー   「内部監査の着眼点と手法」


http://r26.smp.ne.jp/u/No/129588/iBqFefH7ci0D_103395/0615_naibukannsa.html

====================================================■□■

大阪商工会議所は、以下のとおり内部統制実務セミナー
「内部監査の着眼点と手法」を開催いたします。

内部監査と監査手続、内部監査の着眼点、監査手法などについて
東洋大学総合情報学部教授の島田裕次氏にわかりやすく解説いただきます。

内部監査部門・内部統制推進担当者、ご関心の皆様はぜひご参加ください。


◆日 時: 平成22年6月15日(火) 14:00〜17:00

◆講 師: 東洋大学 総合情報学部 教授
      CIA、CISA、博士(工学)島田 裕次 氏

◆対 象: 内部監査・内部統制部門担当者・管理職、内部監査人 他

◆募集人数: 40名 (先着順につきお早めにお申し込みください)

◆参加費: 会員 15,000円 / 特商・一般 23,000円 

◆場 所: 大阪商工会議所 地下1階 2号会議室(大阪市中央区本町橋2-8)
http://www.osaka.cci.or.jp/Shoukai/Map_Tel/shozaichi.html

◆プログラム(予定):
1. 内部監査と監査手続き
   ・内部監査の意義
   ・内部監査における監査手続きの特徴と難しさ
2. 内部監査の着眼点
   ・監査目的との関係
   ・幅広い着眼点  
3. 各種監査における着眼点
   ・会計監査、営業・販売、生産、物流、調達、人事、研究開発など  
4. 監査手法
   ・基本的な監査手法
   ・内部監査特有の監査手法
   ・CAATS(コンピュータ支援監査技法)

◆お申込み、セミナーの詳細は下記PDFをご覧ください。
  http://r26.smp.ne.jp/u/No/129588/iBqFefH7ci0D_103395/0615_naibukannsa.html

◆主催: 大阪商工会議所 

◆業務受託: 株式会社日本ビジネス開発


■お問合せ先:
 大阪商工会議所 経済産業部 ベンチャー振興担当 大林
 TEL:06-6944-6403 FAX:06-6944-6249
posted by Mark at 21:51| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする